上村愛子、総合優勝
2008年03月09日
上村愛子さんが、W杯4連勝を果たし、モーグルでは日本選手初の種目別優勝を決めました。
すごい快挙ですね。
96年のW杯初参戦から足掛け13年。
ここまで続けてきた気力もすごいし、13年たってもなお成長し続けられる点がすごい。
オリンピックまでまだ2年もありますが、引き続き世界のトップであり続けてほしいですね。
言うのは簡単なんですけど、徐々に体力も低下していくのでつらいとは思いますが、がんばってください。
すごい快挙ですね。
96年のW杯初参戦から足掛け13年。
ここまで続けてきた気力もすごいし、13年たってもなお成長し続けられる点がすごい。
オリンピックまでまだ2年もありますが、引き続き世界のトップであり続けてほしいですね。
言うのは簡単なんですけど、徐々に体力も低下していくのでつらいとは思いますが、がんばってください。
高橋尚子、引退を否定
2008年03月09日
先ほど投稿したブログに高橋選手がリタイヤしなかった理由として、「引退」ということを推測しました。
その後、インターネットで調べてみると、高橋選手はまだ現役を続行する意思があるとのコメントを出していることが分かりました。
今回の結果はトップアスリート、さらには金メダリストとしては非常にさびしいものであり、このまま引退というのもいいかなとは思います。
しかし高橋選手にはまだやれるという自信があるんでしょう。「あしたのジョー」風にいうと「まだ真っ白になっていない」というところでしょうか?
その後、インターネットで調べてみると、高橋選手はまだ現役を続行する意思があるとのコメントを出していることが分かりました。
今回の結果はトップアスリート、さらには金メダリストとしては非常にさびしいものであり、このまま引退というのもいいかなとは思います。
しかし高橋選手にはまだやれるという自信があるんでしょう。「あしたのジョー」風にいうと「まだ真っ白になっていない」というところでしょうか?
名古屋国際女子マラソン
2008年03月09日
名古屋国際女子マラソンは、よもやの高橋尚子の惨敗、21歳の中村友梨香が初マラソン初優勝という波乱の結果となりました。
陸連としては北京オリンピックの三番目の枠でまた悩むでしょうね。
しかし高橋選手には何があったんでしょうね?
よもやの序盤での失速。その後も立ち直ることができずに2時間44分18秒で27位とこれまでの最低の記録。
しかし最後まで走りきったのは立派だと思います。もしかするとこれが引退レース。しかも地元でのレースとあって最後の勇姿を沿道のファンに見せようという意思もあったのでしょうか?
気になる北京五輪マラソン代表は、3月10日の日本陸連理事会・評議員会で決まります。
陸連としては北京オリンピックの三番目の枠でまた悩むでしょうね。
しかし高橋選手には何があったんでしょうね?
よもやの序盤での失速。その後も立ち直ることができずに2時間44分18秒で27位とこれまでの最低の記録。
しかし最後まで走りきったのは立派だと思います。もしかするとこれが引退レース。しかも地元でのレースとあって最後の勇姿を沿道のファンに見せようという意思もあったのでしょうか?
気になる北京五輪マラソン代表は、3月10日の日本陸連理事会・評議員会で決まります。
内藤vsポンサクレック
2008年03月09日
内藤vsポンサクレックはドローで内藤選手の防衛となりました。
ドローでの防衛なので結果としては面白みはありませんでしたが、試合そのものは面白かったですね。
正統派のポンサクレックに対して、変則的な内藤。
圧倒的にスタイルとしてかっこいいのは挑戦者、それをチャンピオンがいなすという感じで面白かったですね。
大振りなパンチが空を切るのはカッコのいいものではないですが、クリーンヒットするとKOかも、という期待感がもてますね。
とにもかくにも内藤選手、防衛おめでとうです。
しかしTBSはどうしてこうも試合前に1時間も引っ張るんでしょうか?
亀田の試合で散々批判を浴びたはずなんですが。
ドローでの防衛なので結果としては面白みはありませんでしたが、試合そのものは面白かったですね。
正統派のポンサクレックに対して、変則的な内藤。
圧倒的にスタイルとしてかっこいいのは挑戦者、それをチャンピオンがいなすという感じで面白かったですね。
大振りなパンチが空を切るのはカッコのいいものではないですが、クリーンヒットするとKOかも、という期待感がもてますね。
とにもかくにも内藤選手、防衛おめでとうです。
しかしTBSはどうしてこうも試合前に1時間も引っ張るんでしょうか?
亀田の試合で散々批判を浴びたはずなんですが。