アウディTTにディーゼル追加
2008年03月02日
独アウディは2月27日、アウディTTとアウディTTロードスターに、それぞれ2000ccディーゼルエンジンを搭載した「2.0TDIクワトロ」を追加した(Goo-netニュースより)。
気になる性能はというと、
排気量は2000ccで最高出力170馬力を発揮する最新のディーゼルエンジンを搭載するそうです。
0→100km/hの加速時間は7.5秒、最高速度は時速226km、さらに18.1km/Lと高燃費を両立しているそうです。
日本ではスポーツカーとディーゼルとの組み合わせってこれまでの歴史で見ても考えられないんですが、ヨーロッパでは当たり前になりつつあるんですね。
日本も近い将来ディーゼルのスポーツカーって出るんでしょうか?
ちなみにディーゼル版のアウディTTの日本での発売は未定だそうです。
気になる性能はというと、
排気量は2000ccで最高出力170馬力を発揮する最新のディーゼルエンジンを搭載するそうです。
0→100km/hの加速時間は7.5秒、最高速度は時速226km、さらに18.1km/Lと高燃費を両立しているそうです。
日本ではスポーツカーとディーゼルとの組み合わせってこれまでの歴史で見ても考えられないんですが、ヨーロッパでは当たり前になりつつあるんですね。
日本も近い将来ディーゼルのスポーツカーって出るんでしょうか?
ちなみにディーゼル版のアウディTTの日本での発売は未定だそうです。
なぜ、神田うの?
2008年03月02日
最近よく神田うののニュースが取り上げられる。
なぜ?という感じがしてならない。別にあんな人のニュース知りたいとは思わないのに。
と、自分だけが考えていると思ったら、ネット上で興味がないと答えた人が8割以上いたそうです。
日ごろの言動からセレブともみとめてもらえず、また面白いことも言えずに芸能界にも居場所がない。
なぜこんな人芸能リポーターはずっと追っかけるんでしょうかね。
誰もあんな金の亡者の話題なんて知りたいとも思ってないのに。
なぜ?という感じがしてならない。別にあんな人のニュース知りたいとは思わないのに。
と、自分だけが考えていると思ったら、ネット上で興味がないと答えた人が8割以上いたそうです。
日ごろの言動からセレブともみとめてもらえず、また面白いことも言えずに芸能界にも居場所がない。
なぜこんな人芸能リポーターはずっと追っかけるんでしょうかね。
誰もあんな金の亡者の話題なんて知りたいとも思ってないのに。
F1日本GP観戦被害者、集団訴訟へ
2008年03月02日
昨年、富士スピードウェイにて開催されたF1日本GPで、高額のチケットを購入して観戦した大半の方が「レースが見えない」「イベントに間に合わなかった」「寒空の中深夜まで長時間シャトルバスを待たされた」と不満を上げていたが、その被害者たちがついに集団訴訟へ踏み切った。
前代未聞の事態ですね。おもてなしの精神を大事にするトヨタにとってはあってはならないこと。
そもそも運営上の不手際については起こってしまったことは仕方がないとして、いまだに怒っている人たちがとうとう法的手段にまで訴えたのは、その後の富士スピードウェイの対応がまずかったせいでしょう。
親会社たるトヨタの指導力にも疑問符がつきますね。
原告団の言い分としては、「金を返せ!」と訴えているのではない、人を人と思わないあきれたイベント計画と富士スピードウェイに対して声を上げているとのことです。
さっさと鈴鹿に開催権を返してしまったほうがその後のダメージもなくていいんじゃないでしょうか。
前代未聞の事態ですね。おもてなしの精神を大事にするトヨタにとってはあってはならないこと。
そもそも運営上の不手際については起こってしまったことは仕方がないとして、いまだに怒っている人たちがとうとう法的手段にまで訴えたのは、その後の富士スピードウェイの対応がまずかったせいでしょう。
親会社たるトヨタの指導力にも疑問符がつきますね。
原告団の言い分としては、「金を返せ!」と訴えているのではない、人を人と思わないあきれたイベント計画と富士スピードウェイに対して声を上げているとのことです。
さっさと鈴鹿に開催権を返してしまったほうがその後のダメージもなくていいんじゃないでしょうか。