明日からは
2008年05月31日
改正道路交通法が6月1日から施行され、75歳以上のドライバーの「もみじマーク」表示や後部座席のシートベルトの装着が義務化されます。
大多数の人に関係するのはやはり後部座席のシートベルトの装着ですね。
高速道や自動車専用道路ではシートベルト未装着の場合に違反点数1点となりますが、一般道の場合は違反しても指導・警告になり、違反点数は課せられません。
ただやはり法律改正の意図を汲み取るといかなるときでもシートベルトは着用すべきですね。
大多数の人に関係するのはやはり後部座席のシートベルトの装着ですね。
高速道や自動車専用道路ではシートベルト未装着の場合に違反点数1点となりますが、一般道の場合は違反しても指導・警告になり、違反点数は課せられません。
ただやはり法律改正の意図を汲み取るといかなるときでもシートベルトは着用すべきですね。
F1ホンダがISO14001の認証を取得
2008年05月31日
F1ホンダが環境管理の国際規格ISO14001の認証を取得したそうです。
F1チームの取得は初。
ISO14001は企業などが環境対策を行っていることをアピールするために積極的に認証を取りに言ってるんですが、その流れが大いなる浪費のF1にまで波及するとは驚きです。
ホンダはマシンの開発や空輸などで多くのCO2が発生することに着目し、積極的にCO2の削減に取り組んでいるそうです。
しかしガソリンを大量消費するいわば環境とは正反対で相容れないF1とISO14001はやはりピンときません。
F1チームの取得は初。
ISO14001は企業などが環境対策を行っていることをアピールするために積極的に認証を取りに言ってるんですが、その流れが大いなる浪費のF1にまで波及するとは驚きです。
ホンダはマシンの開発や空輸などで多くのCO2が発生することに着目し、積極的にCO2の削減に取り組んでいるそうです。
しかしガソリンを大量消費するいわば環境とは正反対で相容れないF1とISO14001はやはりピンときません。
今日はどんな日?
2008年05月31日
今日、5月31日は世界禁煙デー。
今年2008年で21回目となります。
WHO(世界保健機関)が定め、喫煙者に対して24時間喫煙を控えるように呼びかける日となっています。
遅ればせながら私も先月から禁煙しています。今でちょうど1ヵ月半。
きっかけは「禁煙セラピー」を読んだことでした。
このまま続けていきたいと思っています。
今年2008年で21回目となります。
WHO(世界保健機関)が定め、喫煙者に対して24時間喫煙を控えるように呼びかける日となっています。
遅ればせながら私も先月から禁煙しています。今でちょうど1ヵ月半。
きっかけは「禁煙セラピー」を読んだことでした。
このまま続けていきたいと思っています。
飛行船
2008年05月30日
昨日会社からの帰り道の空き地で、未確認飛行物体が停泊中。
目を凝らしてみると飛行船でした。
何でこんなところに?と思っていたんですがナナイロの放送&ナナイロのブログでその理由が分かりました。
貴重なものが見れたという気分です。
目を凝らしてみると飛行船でした。
何でこんなところに?と思っていたんですがナナイロの放送&ナナイロのブログでその理由が分かりました。
貴重なものが見れたという気分です。
販売終了
2008年05月30日
以前の年賀状つくりの定番だった「プリントごっこ」がとうとう販売終了です。
家庭にパソコンやインクジェットプリンターが普及していったことで、需要が著しく減少したため。
なおインクやランプなどの消耗品については、当面販売されるそうです。
我が家にもプリントごっこあって、それで年賀状を作ってました。
しかしやはりパソコンとプリンタ買うと同時にプリントごっこはお役ごめん。
ヤフオクで1000円で買われていきました。
しかし去年から年賀状は基本的に手書きに変えました。やはりプリントしたものでは味気ないですからね。
手書き→プリントごっこ→パソコン→手書き、が我が家の年賀状の変遷です。
家庭にパソコンやインクジェットプリンターが普及していったことで、需要が著しく減少したため。
なおインクやランプなどの消耗品については、当面販売されるそうです。
我が家にもプリントごっこあって、それで年賀状を作ってました。
しかしやはりパソコンとプリンタ買うと同時にプリントごっこはお役ごめん。
ヤフオクで1000円で買われていきました。
しかし去年から年賀状は基本的に手書きに変えました。やはりプリントしたものでは味気ないですからね。
手書き→プリントごっこ→パソコン→手書き、が我が家の年賀状の変遷です。