この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

偽装の連鎖、マクドナルドも

2007年11月27日

食品の偽装の連鎖がとまりません。
とうとう外食産業の最大手のマクドナルドにも飛び火しました。

都内の4店舗で、売れ残りのサラダの調理日時を表示したシールを張り替えて販売していたそうです。
一店舗だけならいざ知らず、四店舗で同じ偽装。これは組織的な偽装と見られても仕方ありません。
いったい日本の安全神話はどうしてしまったんでしょうね。
うちの子供もマクドナルドが好きですが、こんな体たらくだと安心して食べさせられません。
滋賀は大丈夫なんでしょうか?  


Posted by あさくらあきお at 22:44Comments(0)時事ネタ

どうも締まらなかった大相撲

2007年11月26日

昨日で今年の大相撲が終了した。
優勝は白鵬に決まったのであるが、最近の大相撲のごたごたを象徴するかのような締まらない幕切れであった。
前代未聞の相手の休場・不戦敗による優勝決定。
さらには千秋楽結びの一番で優勝を決めた横綱が負けての優勝。
お客さんは超しらけモードだったことでしょう。

これで来場所、朝青龍が戻ってきて、病み上がりの朝青龍があっさり優勝してしまったら、もう大相撲も終わり。だって稽古の必要性に疑問がもたれるんだから。

少なくともあっさり朝青龍に勝たれちゃうような情けない場面を見せないよう、しっかりと他の力士は稽古してもらいたい。  


Posted by あさくらあきお at 23:29Comments(0)スポーツ

ナンバー着色カバー カー用品業界が自主規制

2007年11月26日

自動車のナンバープレートの上に装着する着色カバーが自主規制されるそうです。

ナンバープレートは事故や違反、事件における認識として重要なもの。
それをこそこそ隠しているようで、はっきり言ってあのカバーは不快でした。

今回はあくまでも販売店側の自主規制。
店頭から姿を消すことにはなるのですが、通販などで出回るでしょう。
なぜ警察は法令による禁止など強い態度に出れないんでしょうね。

また今回の自主規制は着色カバーのみが対象で、透明タイプは対象外。
単なる汚れよけのクリアタイプは問題ないと思うのですが、赤外線を透過しない透明タイプもある。
それは見た目じゃわからないので、なかなか規制しようが無い。

いっそのことナンバープレート上への一切のカバー装着を禁止してしまえばいいのに。  


Posted by あさくらあきお at 23:06Comments(0)時事ネタ

世界初の有機EL超薄型テレビ発売

2007年11月23日

前にもこのブログで書いたが、SONYの有機ELテレビがいよいよ発売された。
12月1日発売予定であったが、商品を入荷した家電量販店が前倒しで11月22日に発売。

11インチで20万円とかなり割高であるが、完売した模様。
世界初の商品ということで価値があると思うが、テレビ界の主流になれるかというと疑問。
まずは価格の引き下げと長寿命化が課題。

薄いことは魅力だけど、有機ELの真骨頂はフレキシブル性。
次はどこが曲げられるテレビを発売できるか?そちらのほうに興味があります。  


Posted by あさくらあきお at 15:54Comments(0)新商品

日本カー・オブ・ザ・イヤー2007-2008

2007年11月22日

日本カー・オブ・ザ・イヤー2007-2008にはホンダ「フィット」が、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはMercedes-Benzの「Cクラス」セダンが選ばれました。
順当というべきでしょうか。
フィットは2代続けての受賞。
ちなみに昨年度はレクサスLS460が受賞しています。
昨年とはまったく毛色が異なっている点が興味深いですね。

フィット、確かにいい車ですが日本を代表する車かといえばそうではない気がします。
ただフィット以外に代表的な車があるかといえば、うーんとうならざるを得ないんですけど。

ちなみに怒涛の新車攻勢を仕掛けたトヨタは10位にマークXジオが入っているのが最高。
今年のトヨタは日本カー・オブ・ザ・イヤー軽視の姿勢だったんですかね。  


Posted by あさくらあきお at 23:35Comments(0)自動車