SUPER AGURI
2008年02月26日
3月16日のオーストラリアGPに向けて各F1チームはシーズンオフのテストに打ち込んでいます。
唯一つのチームをのぞいて。
SUPER AGURIは資金難のためテストがほとんどできずじまい。
これで今年の最下位もほぼ決まったといえるでしょう。
実力のないチームがテストもせずポイントが取れるほど今のF1は甘くない。
しかしこんな実力のないチームを中途半端にサポートしてF1に引っ張り込んだHONDAの罪は大きい。サポートするんだったらきちんと責任もって最後までやらなきゃ。
HONDAに振り回された鈴木亜久里およびドライバーの佐藤琢磨、アンソニー・デビッドソンがかわいそうである。
唯一つのチームをのぞいて。
SUPER AGURIは資金難のためテストがほとんどできずじまい。
これで今年の最下位もほぼ決まったといえるでしょう。
実力のないチームがテストもせずポイントが取れるほど今のF1は甘くない。
しかしこんな実力のないチームを中途半端にサポートしてF1に引っ張り込んだHONDAの罪は大きい。サポートするんだったらきちんと責任もって最後までやらなきゃ。
HONDAに振り回された鈴木亜久里およびドライバーの佐藤琢磨、アンソニー・デビッドソンがかわいそうである。
朝青龍の暴言
2008年02月26日
毎度毎度の朝青龍の問題行動。
今度は、関西空港で取材に待ち構えたカメラマンに向かって、「死ね! このヤロー!」と暴言を吐いたそうです。
毎回品格がないことを指摘され、そのたびごとにうやむやにし続ける朝青龍と大相撲協会。
もはや朝青龍に品格を求めても無駄でしょう。幼児でも何度も言えば学ぶのに、彼はまったく学ぶということを知らないんですから。
おそらく強ければ何やってもいいという考えがあるんでしょう。
病み上がりの横綱を準優勝させてしまった他の力士の責任はきわめて大きい。
今度は、関西空港で取材に待ち構えたカメラマンに向かって、「死ね! このヤロー!」と暴言を吐いたそうです。
毎回品格がないことを指摘され、そのたびごとにうやむやにし続ける朝青龍と大相撲協会。
もはや朝青龍に品格を求めても無駄でしょう。幼児でも何度も言えば学ぶのに、彼はまったく学ぶということを知らないんですから。
おそらく強ければ何やってもいいという考えがあるんでしょう。
病み上がりの横綱を準優勝させてしまった他の力士の責任はきわめて大きい。
ガンバ、パンパシフィックチャンピオンシップ優勝
2008年02月25日
ガンバ大阪が、アジア、北中米カリブ海地域のサッカー連盟に所属する環太平洋のトップクラブチームを決める大会「パンパシフィックチャンピオンシップ2008」で見事優勝を遂げました。
この大会、今回が第1回ということでガンバ大阪が初代チャンピオンということになります。
ちょうど今悪評が高かった東アジア選手権に選手を派遣しているということで、大丈夫か?という不安もあったんですが、そんな不安もどこ吹く風でしたね。
しかし決勝戦が6対1というスコア。ガンバ大阪の実力がぬきんでていたのか、はたまたその他のチームの実力が?なのか。
ちなみに決勝で対戦したヒューストン・ダイナモはMLSの二年連続のチャンピオン。MLSの実力ってこんなものなんでしょうか?
この大会、今回が第1回ということでガンバ大阪が初代チャンピオンということになります。
ちょうど今悪評が高かった東アジア選手権に選手を派遣しているということで、大丈夫か?という不安もあったんですが、そんな不安もどこ吹く風でしたね。
しかし決勝戦が6対1というスコア。ガンバ大阪の実力がぬきんでていたのか、はたまたその他のチームの実力が?なのか。
ちなみに決勝で対戦したヒューストン・ダイナモはMLSの二年連続のチャンピオン。MLSの実力ってこんなものなんでしょうか?
信じられない
2008年02月25日
東アジア選手権男子の日中戦前に行われた会議で、東アジア連盟の謝亜龍会長(中国協会副会長)が旧日本軍による重慶大爆撃などを持ち出して選手を鼓舞していたことを報じた。
この試合において演じられたのが、例の少林サッカー。
例のけりとの関連は不明ですが、言った人が大会を運営する東アジア連盟の会長。
自らの立場がまったく分かっていませんね。
こんな人が会長やってる連盟なんて即刻解散したほうがいいですね。
まあこれが中国の真意なんでしょうけど。
この試合において演じられたのが、例の少林サッカー。
例のけりとの関連は不明ですが、言った人が大会を運営する東アジア連盟の会長。
自らの立場がまったく分かっていませんね。
こんな人が会長やってる連盟なんて即刻解散したほうがいいですね。
まあこれが中国の真意なんでしょうけど。