好きな漫画紹介part1−ジョジョの奇妙な冒険
2007年05月23日
好きな漫画の紹介の第一弾は荒木比呂彦さんの「ジョジョの奇妙な冒険」です。
少年ジャンプで連載されていたもので、今はもう読んでいませんがウルトラジャンプで現在もまだ掲載中ということです。
登場人物の愛称が「ジョジョ」でこれまでに7人の主人公が登場しています。この中でよく読んでいてすきなのは、初代のジョナサン・ジョースター、二代目のジョゼフ・ジョースター、三代目の空条承太郎、四代目の東方仗助までですね。基本的な話の流れは、不死身の吸血鬼になった人及びその子孫と、主人公たちの活躍を描いたものです。初代と二代目では波紋と呼ばれる独特の呼吸法により生み出される独特のエネルギーにより、また三代目以後はスタンドと呼ばれる守護霊的なものにより主人公が闘います。
ジョジョが好きな理由、一つはアメリカンコミックと劇画がまざったような独特な絵。もう一つは洋楽のグループ名や曲名をアレンジした登場人物(スタンド)の名前の付け方。
さらには独特な擬音と台詞。
有名な台詞は、
「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラーッ オラアアアアアアアアアアアアア オラオラオラオラオラオラオオラオラオラオラオラオラオラオラオラーッ!!」byスター・プラチナ
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」byディオ
強烈なものが多いです。
(管理人のHP)
http://www.ne.jp/asahi/shikisoku/zeku/
少年ジャンプで連載されていたもので、今はもう読んでいませんがウルトラジャンプで現在もまだ掲載中ということです。
登場人物の愛称が「ジョジョ」でこれまでに7人の主人公が登場しています。この中でよく読んでいてすきなのは、初代のジョナサン・ジョースター、二代目のジョゼフ・ジョースター、三代目の空条承太郎、四代目の東方仗助までですね。基本的な話の流れは、不死身の吸血鬼になった人及びその子孫と、主人公たちの活躍を描いたものです。初代と二代目では波紋と呼ばれる独特の呼吸法により生み出される独特のエネルギーにより、また三代目以後はスタンドと呼ばれる守護霊的なものにより主人公が闘います。
ジョジョが好きな理由、一つはアメリカンコミックと劇画がまざったような独特な絵。もう一つは洋楽のグループ名や曲名をアレンジした登場人物(スタンド)の名前の付け方。
さらには独特な擬音と台詞。
有名な台詞は、
「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラーッ オラアアアアアアアアアアアアア オラオラオラオラオラオラオオラオラオラオラオラオラオラオラオラーッ!!」byスター・プラチナ
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」byディオ
強烈なものが多いです。
(管理人のHP)
http://www.ne.jp/asahi/shikisoku/zeku/
日本女子選手のがんばり
2007年05月19日
最近いろんなスポーツで日本女子選手の頑張りが目立ちます。
世界レベルで見ると、まずはやはり浅田真央や安藤美姫をはじめとするフィギュアスケート。
日本に目を移すと宮里 藍、横峰さくらをはじめとする女子ゴルフ。
おぐ・しおコンビのバトミントン。
浅尾美和、西堀健実コンビのビーチバレー。
特に後ろの二つのスポーツはこれまで超マイナーでテレビで取り上げられることはほとんどありませんでした。
最近これらの選手がテレビにも露出するようになり、注目度が一気にアップ。
しかしその影には涙ぐましい事情があったとはじめて知りました。選手の強化のためには海外遠征が必要不可欠。しかしこれまではマイナースポーツということもあり強化費用が不足がちだったとのこと。
それを選手自らがテレビに出て、スポンサーを引き連れてきてそれを強化費に当てているそうです。スポーツははっきり言って娯楽の側面が強くてこれらの選手ががんばることにより特に日本の経済に直接的に影響するということは余りありませんが、これらの選手を応援しまた選手ががんばることで活力がもらえるという間接的な影響は大きいと思います。
もっと選手強化の費用を捻出してもよいと思うんですけどね。
選手個人のがんばりが目立つこれら女子選手のスポーツに比べ、過去の遺産にしがみつき努力をせず人気を急速に落としているプロ野球。人気回復のためにはもっと自分たちの努力が足りないことを自覚すべきです。ほとんど試合に出なくても数億円の年俸がもらえるなんてやはり異常な世界ですね。
世界レベルで見ると、まずはやはり浅田真央や安藤美姫をはじめとするフィギュアスケート。
日本に目を移すと宮里 藍、横峰さくらをはじめとする女子ゴルフ。
おぐ・しおコンビのバトミントン。
浅尾美和、西堀健実コンビのビーチバレー。
特に後ろの二つのスポーツはこれまで超マイナーでテレビで取り上げられることはほとんどありませんでした。
最近これらの選手がテレビにも露出するようになり、注目度が一気にアップ。
しかしその影には涙ぐましい事情があったとはじめて知りました。選手の強化のためには海外遠征が必要不可欠。しかしこれまではマイナースポーツということもあり強化費用が不足がちだったとのこと。
それを選手自らがテレビに出て、スポンサーを引き連れてきてそれを強化費に当てているそうです。スポーツははっきり言って娯楽の側面が強くてこれらの選手ががんばることにより特に日本の経済に直接的に影響するということは余りありませんが、これらの選手を応援しまた選手ががんばることで活力がもらえるという間接的な影響は大きいと思います。
もっと選手強化の費用を捻出してもよいと思うんですけどね。
選手個人のがんばりが目立つこれら女子選手のスポーツに比べ、過去の遺産にしがみつき努力をせず人気を急速に落としているプロ野球。人気回復のためにはもっと自分たちの努力が足りないことを自覚すべきです。ほとんど試合に出なくても数億円の年俸がもらえるなんてやはり異常な世界ですね。
好きな漫画の紹介
2007年05月19日
前回の印象に残っているアニメの紹介シリーズに続く第二弾。
今回は好きな漫画を紹介します。
特に順位付けはしませんが、好きなものとして紹介するのは以下の漫画です。
・ジョジョの奇妙な冒険(荒木比呂彦)
・バオー来訪者(荒木比呂彦)
・コブラ(寺沢武一)
・ゴクウ(寺沢武一)
・暗黒神話(諸星大二郎)
・ポコあポコ(小道迷子)
・スケバン刑事(和田慎二)
・鉄のドンキホーテ(原哲夫)
・エースをねらえ!(山本鈴美香)
・ナイン(あだち充)
明日以後、順次紹介していきたいと思います。
今回は好きな漫画を紹介します。
特に順位付けはしませんが、好きなものとして紹介するのは以下の漫画です。
・ジョジョの奇妙な冒険(荒木比呂彦)
・バオー来訪者(荒木比呂彦)
・コブラ(寺沢武一)
・ゴクウ(寺沢武一)
・暗黒神話(諸星大二郎)
・ポコあポコ(小道迷子)
・スケバン刑事(和田慎二)
・鉄のドンキホーテ(原哲夫)
・エースをねらえ!(山本鈴美香)
・ナイン(あだち充)
明日以後、順次紹介していきたいと思います。
技術の進歩はすごいですね―MicroSD
2007年05月18日
韓国のSamsungが8GバイトのMicroSDを開発したとのこと。
技術の進歩はすごいですね。あんな小さいサイズで8Gバイトの容量を実現しているなんて。
DVDの約2倍、CDの約10倍、フロッピーディスクの約8000倍、昔買ったパソコンのハードディスクの容量並みです。
韓国からじゃなくて日本がまず開発に成功してくれればよかったんですけどね。
ちなみにうちの会社では社員一人当たり数十Mバイトのサーバー上の容量が与えられていますが、その容量がこんな小さなMicroSDの100分の一以下なんて。
技術の進歩はすごいですね。あんな小さいサイズで8Gバイトの容量を実現しているなんて。
DVDの約2倍、CDの約10倍、フロッピーディスクの約8000倍、昔買ったパソコンのハードディスクの容量並みです。
韓国からじゃなくて日本がまず開発に成功してくれればよかったんですけどね。
ちなみにうちの会社では社員一人当たり数十Mバイトのサーバー上の容量が与えられていますが、その容量がこんな小さなMicroSDの100分の一以下なんて。
中国の”パクリ”ディズニーランドの終焉
2007年05月14日
最近にわかに脚光を浴びていた中国の”パクリ”ディズニーランドこと「石景山遊楽園」。
ついに諸外国からの圧力に屈し、せっかく作った像などをハンマーで壊し、またディズニーキャラクターもどきを封印しているという。
もちろん一筋縄では行かない中国であるから全面的にパクリの非を認めたわけではなく、アトラクションが古くなってきたから模様替えのため破壊しただけ、と苦し紛れのバレバレのウソで隠しとうそうとしている。
今回の件は、ディズニーからの通報を受け、知的財産権侵害を恐れた中国(国営なので中国政府?)が証拠隠滅のために破壊したとの見方が大方である。証拠隠滅も何もニュースの映像は残っているわ、インターネット上には数多くのアトラクションの写真は残っているわ、で隠滅などは不可能に近い。ディズニー社は厳格に対処して、今回の件で受けた損害(劣悪なパクリモノで受けたイメージダウン、偽物の土産ものにより受けた損害)を徹底的に賠償してもらいたい。知的財産という貴重な財産を平気で盗む”ならず者”国家に対しては一度お灸をすえるべきである。あわせて日本も「ドラえもん」や「キティ」の偽物で受けた被害を請求すべきである。
今回の件がディズニーの耳に入ったのは何でも日本のニュースがYoutubeに投稿されたことかららしい。Youtube恐るべきである。
ついに諸外国からの圧力に屈し、せっかく作った像などをハンマーで壊し、またディズニーキャラクターもどきを封印しているという。
もちろん一筋縄では行かない中国であるから全面的にパクリの非を認めたわけではなく、アトラクションが古くなってきたから模様替えのため破壊しただけ、と苦し紛れのバレバレのウソで隠しとうそうとしている。
今回の件は、ディズニーからの通報を受け、知的財産権侵害を恐れた中国(国営なので中国政府?)が証拠隠滅のために破壊したとの見方が大方である。証拠隠滅も何もニュースの映像は残っているわ、インターネット上には数多くのアトラクションの写真は残っているわ、で隠滅などは不可能に近い。ディズニー社は厳格に対処して、今回の件で受けた損害(劣悪なパクリモノで受けたイメージダウン、偽物の土産ものにより受けた損害)を徹底的に賠償してもらいたい。知的財産という貴重な財産を平気で盗む”ならず者”国家に対しては一度お灸をすえるべきである。あわせて日本も「ドラえもん」や「キティ」の偽物で受けた被害を請求すべきである。
今回の件がディズニーの耳に入ったのは何でも日本のニュースがYoutubeに投稿されたことかららしい。Youtube恐るべきである。