鉢呂経済産業大臣が辞任

2011年09月10日

鉢呂鉢呂経済産業相が、原発視察後に「死の町」と発言したことにより、辞任した。

発言は確かに不適切極まりないものではあるが、その後きちんと発言を撤回しているし、謝罪もしている。
また国益を損なうような発言とも思えないので、辞任まで必要だったのかというのが正直な感想。

それよりも経済産業相としてやるべき仕事は一杯あるはず。円高の問題、経済の建て直しなど、今の日本には悠長に対応していられる時間など全くないはず。

今回は自民党や公明党をはじめとする野党が強く責任を問う対応をしたという。
野党にとっても与党のちょっとした不適切発言で揚げ足を取ろうとするのは今の日本のおかれている窮状をとても真剣に考えているとは思えない。

はっきり言って野党の対応はちょっとした不適切行動に対して脅しをかけるまさにチンピラまがいの行動。

民主党も情けないが、チンピラレベルまで身をやつしてしまった自民党も情けない。
自民党の大島副総裁「もはや民主に任せられない」といったそうであるが、人の揚げ足を取ることに腐心して脅しをかける自民党も任せられない。

同じカテゴリー(政治)の記事
 韓国の横断幕について (2013-07-29 21:38)
 韓国はやっぱり韓国 (2013-07-28 22:18)
 非文明国家・韓国 (2013-07-28 11:10)
 お得意の捏造と言い訳 (2012-08-13 10:57)
 またもや中国の愚行 (2010-12-21 22:40)
 谷亮子の発言 (2010-10-16 21:45)


Posted by あさくらあきお at 22:08│Comments(0)政治
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。