この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

花巻東・菊池、日本プロ野球へ

2009年10月25日

花巻東高の菊池選手が日本球界入りの希望を表明しました。
これで一躍今年のドラフト最大の目玉となったわけです。

どれだけの球団が一意指名するか非常に楽しみですね。
また日本野球の至宝がとりあえずまだ日本でプレーする姿を見られるようになったのでよかったですね。
個人的には岩手に近い楽天に行ってもらい、さらに東北の地を野球で沸かせてほしいですね。  


Posted by あさくらあきお at 15:38Comments(0)スポーツ

深刻な本離れ

2009年10月25日

読売新聞社の調べによりますと、1ヶ月間本を読まなかった人の割合が53%にも上ることが明らかとなりました。これは過去最高だった2002年の54%に次ぐ高い割合だそうです。

活字離れが叫ばれる中、深刻な事態ですね。

本を読まない理由として、
「時間がなかった」、「読みたい本がなかった」、「本以外で知識や情報を得られる」、「読まなくても困らない」等が上位に上がってきていますが、そんなの単に本を読まないことに対する言い逃れでしかないですね。

どんな忙しい人でも本を読む時間ぐらい取れるはずだし、本を読まなくても困らないほどの知識や情報を持ち合わせている人なんて存在するとは思えない。

やはりいつまでたっても本を読んで、たとえ雑学でもいいので、知識を増やしていきたいと思います。  


Posted by あさくらあきお at 11:47Comments(0)ニュース

中日・吉見投手の件

2009年10月25日

シーズン中に「ニンニク注射」を複数回行い、アンチ・ドーピング規定違反の疑いがあった中日・吉見一起投手ですが、日本プロ野球組織は問題なしとの判断を下しました。
ただし、この件に関して中日の球団としての姿勢にははなはだ疑問を感じざるを得ません。

ニンニク注射というと、Jリーグの我那覇選手が出場停止処分となった(その後、この処分は不当との判断が下った)いわくつきの行為です。我那覇選手は一応名誉は回復しましたが、チーム離脱を余儀なくされ、また現在でも以前の輝きを取り戻せないほどのダメージを追ってしまっています。
今回の裁定で、一応は正当な行為という決着を見ましたが、クリーンなイメージが付きまとうものではない。我那覇選手の件を目の当たりにしているはずの球団がなぜあえてパンドラの箱を開けるような行為を行ったのか?
どうも最近の中日はダーティな印象が付きまとってしまいます。

今回の件に味をしめた中日および他球団がこのような(ファンから見ると)愚行を繰り返さなければいいけど。  


Posted by あさくらあきお at 08:07Comments(0)スポーツ

巨人と日ハムが進出

2009年10月25日

2009年のプロ野球日本シリーズには巨人と日ハムが出場することになりました。

特にひいきのチームがrわけではありませんが、この2チームが出場に決まってよかったと思います。やはりペナントリーグ優勝チームが日本シリーズに出場しないと。

特にセリーグは巨人が中日にたいして12ゲームもの大差をつけ、さらには直接対決でも16勝8敗と大きく勝ち越していましたから。



もっと言うと中日はWBC不参加(球団ぐるみだったかどうかは不明ですが)でペナントリーグに備えていたので、こんなチームが日本シリーズまで行くとまさに逃げ得に雰囲気が蔓延しちゃいますからね。  


Posted by あさくらあきお at 07:29Comments(0)スポーツ