マツダのクリーンディーゼル
2008年09月09日
マツダは新型クリーンディーゼルエンジン「MZR-CD2.2」を開発、2009年に欧州から順次導入すると発表しました。
2.2リットルDOHCコモンレールターボディーゼルで、100km走行時の燃料消費量は5.6リットル。
主だった日本企業はすべてクリーンディーゼルの導入に向けて発表を行っていますね。
唯一の例外はトヨタ。もちろんクリーンディーゼルを持っていますが、それよりもハイブリッドのPRがメイン。
今のところ両方とも車両価格が高いことがデメリットになっています。しかし価格なんて量産効果でどんどん下がっていくもの。
これから先ディーゼルとハイブリッドとぜんぜんベルものの技術で環境性能と、シェア争いが行われます。
いずれにせよ地球環境を考えれば、その競争は歓迎すべきものですね。
2.2リットルDOHCコモンレールターボディーゼルで、100km走行時の燃料消費量は5.6リットル。
主だった日本企業はすべてクリーンディーゼルの導入に向けて発表を行っていますね。
唯一の例外はトヨタ。もちろんクリーンディーゼルを持っていますが、それよりもハイブリッドのPRがメイン。
今のところ両方とも車両価格が高いことがデメリットになっています。しかし価格なんて量産効果でどんどん下がっていくもの。
これから先ディーゼルとハイブリッドとぜんぜんベルものの技術で環境性能と、シェア争いが行われます。
いずれにせよ地球環境を考えれば、その競争は歓迎すべきものですね。
高速道路が安くなる
2008年09月09日
高速道路料金値下げのお知らせ。
ETC車が対象になりますが、料金が安くなります。
(1)平日午前0時〜4時の深夜割引を現行4割引から5割引に拡大
(2)平日午後10時 - 午前0時の夜間時間帯に3割引を導入
(3)土日祝日午前9時 - 午後5時の昼間時間帯に5割引を導入
(1)は10月中旬から、(2)と(3)は9月16日から実施されます。約1年間実施の予定。
ただし利用距離100km以内のものに適用が限定され、東京近郊と大阪近郊区間は対象とならない。
う〜ん、我が家の車にはETC付いていない。だから今回の恩恵は受けられない。
車の買い替えに合わせてと思っているんですが、まだ当分先。
そんなに高速道路乗らないからまあいいか。
ETC車が対象になりますが、料金が安くなります。
(1)平日午前0時〜4時の深夜割引を現行4割引から5割引に拡大
(2)平日午後10時 - 午前0時の夜間時間帯に3割引を導入
(3)土日祝日午前9時 - 午後5時の昼間時間帯に5割引を導入
(1)は10月中旬から、(2)と(3)は9月16日から実施されます。約1年間実施の予定。
ただし利用距離100km以内のものに適用が限定され、東京近郊と大阪近郊区間は対象とならない。
う〜ん、我が家の車にはETC付いていない。だから今回の恩恵は受けられない。
車の買い替えに合わせてと思っているんですが、まだ当分先。
そんなに高速道路乗らないからまあいいか。