WBC問題について
2012年07月22日
日本プロ野球選手会がWBCへの不参加を表明した。
このままいくと、日本からのプロ選手参加は事実上不可能ということになる。
三連覇がかかっている大会だけに、現況は残念であるが、日本プロ野球選手会の主張はすごくもっともなものなので、日本プロ野球選手会を指示したい。
現状のWBCはアメリカに有利になるよう仕組まれたまさに不平等なもの。
どこかの国がいずれその状況を正す必要があった。
それに対して一番影響力を持つのは大会二連覇中の日本。
その意味で、日本の果たすべき役割は大きく、まさに今回の主張は大英断として捉えられるべきもの。
今後のWBCはまさに不透明なものとなってきているが、仮に日本が不参加のままで行われるともはや有名無実の大会となり、WBC運営会社にとってはとてつもないダメージが残ることとなる。
大会の大スポンサーである日本企業もWBCの不平等性是正のために撤退もしくは縮小を主張すべきである。
真に野球の国際化をうたってWBCを行うのであれば、金の亡者と成り下がっている現状のWBC運営会社は撤退させ、アメリカの影響力を薄めた組織で行う必要がある。
このままいくと、日本からのプロ選手参加は事実上不可能ということになる。
三連覇がかかっている大会だけに、現況は残念であるが、日本プロ野球選手会の主張はすごくもっともなものなので、日本プロ野球選手会を指示したい。
現状のWBCはアメリカに有利になるよう仕組まれたまさに不平等なもの。
どこかの国がいずれその状況を正す必要があった。
それに対して一番影響力を持つのは大会二連覇中の日本。
その意味で、日本の果たすべき役割は大きく、まさに今回の主張は大英断として捉えられるべきもの。
今後のWBCはまさに不透明なものとなってきているが、仮に日本が不参加のままで行われるともはや有名無実の大会となり、WBC運営会社にとってはとてつもないダメージが残ることとなる。
大会の大スポンサーである日本企業もWBCの不平等性是正のために撤退もしくは縮小を主張すべきである。
真に野球の国際化をうたってWBCを行うのであれば、金の亡者と成り下がっている現状のWBC運営会社は撤退させ、アメリカの影響力を薄めた組織で行う必要がある。
Posted by あさくらあきお at 08:14│Comments(0)
│スポーツ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。