中国での変化

2008年05月25日

中国で日本の印象が急上昇中です。日本に好感持つ人が84%に上昇したとのこと。

きっかけは四川大地震で、日本の救助隊が見せた思いやり。
残念ながら生きた人の救出はかなわなかったのですが、死んだ人に対しても黙祷し、最大限の敬意を示したことがニュースで取り上げられ、これが中国人の感銘を呼びました。

情報操作が当たり前に中国ということを割り引いても素直に喜ぶべきことかな、と思います。
これが本当の国際貢献なんですよね。

おえらい(あほな)政治家たちは外遊と称して中国に遊びに行って、お金だけ渡してそれが国際貢献だと勘違いしている。全く感謝などされないということも気付かずに。
今回のニュース、政治家のアホたちはどう感じたんでしょうね。特に福田と小泉の意見を聞いてみたい。

同じカテゴリー(政治)の記事
 韓国の横断幕について (2013-07-29 21:38)
 韓国はやっぱり韓国 (2013-07-28 22:18)
 非文明国家・韓国 (2013-07-28 11:10)
 お得意の捏造と言い訳 (2012-08-13 10:57)
 鉢呂経済産業大臣が辞任 (2011-09-10 22:08)
 またもや中国の愚行 (2010-12-21 22:40)


Posted by あさくらあきお at 10:14│Comments(0)政治
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。