産経新聞の面白ニュース
2013年08月12日
面白い記事を見かけた。
その名も、「現代自動車」従業員の強欲…“中国人化”する韓国企業の悲劇(産経新聞)
現代自動車の従業員が法外な報酬を求めて、労使で対立しているという。
ストに突入するか否かどちらにしろ落ち目の現代自動車にとっては大きなダメージとなる。
今のところかろうじてアメリカ市場に支えられてはいるものの、円安により完全復活した日本メーカーに対して競争力が著しく低下している現代自動車。
ストライキに突入すれば、せっかくの好調な北米市場に対するタマ数が不足して一気に減速することは目に見えている。
また経営側が労組の要求を呑んだとしたらこれはまた大変。
何しろ従業員一人当たり最大1億ウォン(約870万円)、組合員数は約4万4千人だそうなので4千億円前後の報酬となる。
労組は従業員の生活を守るために必要であるが、これは明らかに行き過ぎ。
まあ日本からすれば勝手に自滅してくれて、なおかつ競争力までなくしてくれるのだからこれ以上の朗報はない。
最近は韓国は中国と親密な関係を築こうとしているらしいが、強欲、自分勝手という中国の”よいところ”を見習ってくれているようである。
その名も、「現代自動車」従業員の強欲…“中国人化”する韓国企業の悲劇(産経新聞)
現代自動車の従業員が法外な報酬を求めて、労使で対立しているという。
ストに突入するか否かどちらにしろ落ち目の現代自動車にとっては大きなダメージとなる。
今のところかろうじてアメリカ市場に支えられてはいるものの、円安により完全復活した日本メーカーに対して競争力が著しく低下している現代自動車。
ストライキに突入すれば、せっかくの好調な北米市場に対するタマ数が不足して一気に減速することは目に見えている。
また経営側が労組の要求を呑んだとしたらこれはまた大変。
何しろ従業員一人当たり最大1億ウォン(約870万円)、組合員数は約4万4千人だそうなので4千億円前後の報酬となる。
労組は従業員の生活を守るために必要であるが、これは明らかに行き過ぎ。
まあ日本からすれば勝手に自滅してくれて、なおかつ競争力までなくしてくれるのだからこれ以上の朗報はない。
最近は韓国は中国と親密な関係を築こうとしているらしいが、強欲、自分勝手という中国の”よいところ”を見習ってくれているようである。
Posted by あさくらあきお at 21:25
│ニュース