ラリーアート、業務縮小のお話
2010年04月04日
三菱自動車の100%子会社で、ラリーを中心にモータースポーツ関連の諸活動を行ってきたラリーアートより、業務縮小と、一部業務廃止が発表されました。
対象となる廃止業務は以下のとおり
(1)モータースポーツユーザー支援全般(参加支援、技術支援、ドライバーオブザイヤー表彰等)
(2)ラリーアートメンバーズクラブ(RMC)
(3)ラリーアートオンラインショップ(インターネット通信販売)
(4)ラリーアート主催のイベント(ドライバーズレッスン等)
(5)ラリーアートメールマガジン、モータースポーツ情報発信(web等)
(1)、(4)の影響が大きいと思いますね。
つまりモータースポーツからほぼ完全に撤退するということを意味していますから。
スポーツ色が小さくなるということは、ランエボの販売にも少なからぬ影響を与える可能性もあります。
最悪廃止なんてこともあるかもしれません(あくまで推測ですが・・・)。
スバルのSTIはどうなるんでしょうね。トヨタ傘下に入ってしまって、より厳しくコストのことを言われるでしょうから。
さらに今はWRCにも出てないし。
モータースポーツはまさに冬の時代ですね。
対象となる廃止業務は以下のとおり
(1)モータースポーツユーザー支援全般(参加支援、技術支援、ドライバーオブザイヤー表彰等)
(2)ラリーアートメンバーズクラブ(RMC)
(3)ラリーアートオンラインショップ(インターネット通信販売)
(4)ラリーアート主催のイベント(ドライバーズレッスン等)
(5)ラリーアートメールマガジン、モータースポーツ情報発信(web等)
(1)、(4)の影響が大きいと思いますね。
つまりモータースポーツからほぼ完全に撤退するということを意味していますから。
スポーツ色が小さくなるということは、ランエボの販売にも少なからぬ影響を与える可能性もあります。
最悪廃止なんてこともあるかもしれません(あくまで推測ですが・・・)。
スバルのSTIはどうなるんでしょうね。トヨタ傘下に入ってしまって、より厳しくコストのことを言われるでしょうから。
さらに今はWRCにも出てないし。
モータースポーツはまさに冬の時代ですね。
Posted by あさくらあきお at 08:00│Comments(0)
│自動車
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。