インプレッサ販売開始
2007年06月11日
スバルのインプレッサがフルモデルチェンジして2007年6月5日に販売されました。
今回の目玉は日本では鬼門となっている5ドアハッチバック。
どれだけ売れるのかが楽しみです。
とはいうものの疑問も。
これまでラインナップされていたセダンがない。またWRXというグレードもない。おそらく追って販売されるとは思いますが。
納得いかないのは米国向けのモデルには4ドアセダンも、スポーティグレードの「WRX」もラインナップされているという点。なぜ本家の日本では販売しないのでしょうか?セダン冬の時代とは言うものの日本ではセダンのしかも付加価値が最も高いWRX STIの売れ行きが好調であったはず。
またインプレッサもとうとう全車3ナンバーとなりました(全幅1740mm、従来より45mm拡大)。インプレッサは以前のカローラ/サニークラスのコンパクトクラスでしたが、肥大化してしまいましたね。次のランサーも3ナンバー、古くはシビック、ファミリア(今はアクセラ)も3ナンバー。コンパクトクラスまで3ナンバーにして、狭い日本そんなに車大きくしてどうするんでしょうか?
今回の目玉は日本では鬼門となっている5ドアハッチバック。
どれだけ売れるのかが楽しみです。
とはいうものの疑問も。
これまでラインナップされていたセダンがない。またWRXというグレードもない。おそらく追って販売されるとは思いますが。
納得いかないのは米国向けのモデルには4ドアセダンも、スポーティグレードの「WRX」もラインナップされているという点。なぜ本家の日本では販売しないのでしょうか?セダン冬の時代とは言うものの日本ではセダンのしかも付加価値が最も高いWRX STIの売れ行きが好調であったはず。
またインプレッサもとうとう全車3ナンバーとなりました(全幅1740mm、従来より45mm拡大)。インプレッサは以前のカローラ/サニークラスのコンパクトクラスでしたが、肥大化してしまいましたね。次のランサーも3ナンバー、古くはシビック、ファミリア(今はアクセラ)も3ナンバー。コンパクトクラスまで3ナンバーにして、狭い日本そんなに車大きくしてどうするんでしょうか?
Posted by あさくらあきお at 22:26│Comments(0)
│自動車
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。