ナンバー着色カバーどうして及び腰

2007年12月02日

数日前、ブログでナンバー着色カバーのことについて書きました。
それは業界が自己規制すると言うものでした。

赤外線を透過しないもの、吸収するものは道路交通法(?)違反なので当然のことだと思います。
ただなぜ一番の当事者である警察は強く規制することができないんでしょうか?
検問ですべて取り締まっちゃえばいいのに。

再びここでこの話題を出したのは、痛ましいひき逃げ事件があったからです。
ひき逃げ車両はナンバーが見えないようカバーをしていたということでした。

カバーとひき逃げの因果関係はわかりませんが、車両が特定できにくかったことが事実。
早期に警察に動いて欲しいですね。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ランニングの途中で
雪遊び
同じカテゴリー(その他)の記事
 探偵ナイトスクープ (2013-09-07 10:52)
 いろいろラストに突入、あまちゃん (2013-08-31 11:21)
 アシアナ航空にのって (2013-07-14 08:21)
 ランニングの途中で (2013-06-02 07:32)
 本日はhideの命日 (2013-05-02 14:56)
 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ (2013-04-18 22:14)


Posted by あさくらあきお at 07:47│Comments(0)その他
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。