「ウコンのちから」

2007年12月17日

もうすぐ年末、忘年会シーズンです。
毎年この季節になると二日酔いでつらい日々を送ることもしばしば。
でも今年は大丈夫。強い味方がいるから。

それは「ウコンの力」。
あれはいいですね、飲むと二日酔いにならないし、また飲み忘れて二日酔いの症状が出てもその後飲めばすぐ復活。

というわけで、ウコンについて調べました。
ウコンは肝臓の妙薬と沖縄では昔から言われてきたそうです。
ウコンは、ショウガ科に属する多年草でショウガやニョウガなどの仲間で、日本では主に沖縄、種子島、石垣島、屋久島、奄美大島、鹿児島などで栽培されているそうです。

ウコンの成分と効用は以下のとおり。
クルクミン:肝機能を強化し、胆汁分泌を促進する作用や利尿作用がある。
ターメロン:胆汁の分泌を促進する。
シネオール:胆汁の分泌を促進する。
クルクメン:抗がん作用
クルクモール:抗がん作用
エレメン:腫瘍に対して増殖を抑える
クルクモール:抗がん作用
パラメチトルイルカピノール:胆道にある胆汁を排出する、などなど。

肝臓やがんに対して効果があるとのことですね。
「ウコンの力」は非常に飲みやすいので、栄養ドリンクとして飲んでもいいですね。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ランニングの途中で
雪遊び
同じカテゴリー(その他)の記事
 探偵ナイトスクープ (2013-09-07 10:52)
 いろいろラストに突入、あまちゃん (2013-08-31 11:21)
 アシアナ航空にのって (2013-07-14 08:21)
 ランニングの途中で (2013-06-02 07:32)
 本日はhideの命日 (2013-05-02 14:56)
 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ (2013-04-18 22:14)


Posted by あさくらあきお at 22:59│Comments(0)その他
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。