この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

Newインプレッサ情報

2011年04月09日

富士重工はニューヨークモーターショーに4年ぶりのフルモデルチェンジとなるインプレッサの4ドア、5ドアモデル(米国仕様)を展示すると発表しました。
これまではコンセプトモデルでしたが、今回は販売前提モデルの展示となります。

今のところはサイドビューの写真が公開されているだけで、ボディサイズなどは不明。
ただ大きくなったかなあという印象は受けます。
これまでのストイックなまでのスポーツモデルからは方向転換しているように見えますね。

なおエコの時代を反映して燃費は大きく改善されています。
米国モードの高速走行燃費は11.5km/Lから15.3km/Lへと33%向上しています。

インプレッサというとターボという印象がとっても強いので、エコの芳香としたら欧州車のようにダウンサイジングターボを採用したほうが面白かったと思いますね。  


Posted by あさくらあきお at 16:33Comments(0)自動車

東京ヴェルディの復興支援

2011年04月05日

東京ヴェルディが東日本大震災の復興支援としてお宝グッズを出品するそうです。

出品されるのは、都並が93年のドーハの悲劇時に着用していた代表ユニホームや93年J初制覇時の栄光の11番(当時は主にカズが着用)。

まさにお宝グッズです。

というかこれらってもしサッカーの殿堂があったらそこに展示されるべき代物。

ぜひ出来る限り高い価格で落札されて、少しでも震災復興に役立ててもらいたいですね。
しかしいくらくらいの価格が付くんだろう。  


Posted by あさくらあきお at 22:29Comments(0)スポーツ

BMW1シリーズ情報

2011年04月03日

BMWのエントリーモデル(ミニはのぞく)として人気なのが1シリーズです。
そんな1シリーズの次期モデルと見られる写真がネット上に流出しているそうです。



http://www.autobild.de/artikel/bmw-1er-vorschau-1596599.html




5ドアのハッチバックモデルなのでおそらく1シリーズと見て間違いなさそうですね。



次期モデルであると仮定してみてみると、基本的にはキープコンセプト。
後ろ回りのデザインは分かりませんが、フロントではライトの形状で現行モデルとの違いを出しています。



なお、このモデルに搭載されるエンジンは1.5Lガソリンおよびディーゼルで三気筒ターボとなるそうです。

BMWもダウンサイジングを積極的に進めています。

現行1シリーズは1.6LNAからラインナップされていますが、ターボかによりこの性能ははるかに凌駕してくるでしょうね。



このモデルの登場は2012年度と予想されています。  


Posted by あさくらあきお at 08:29Comments(0)自動車

すごく感動したバラエティ番組

2011年04月02日

4/1にびわ湖放送で「世界の果てまで行け!日本食堂」という番組を見た。
特に何を意識することなく、チャンネルを回しているときに見つけていた番組だった。
内容は世界の僻地で日本食を提供している食堂を紹介し、なぜそのような場所で日本食堂を経営しているのかなどその背景にあるものを紹介する番組であった。

その中でアフリカにあるブルキナファソという国があることをはじめて知った。
その国は、実は2009年い大洪水に被災したという経験を持っていた(そのようなことを知らなかった自分の無知が恥ずかしい)。
その際に日本から様々な救援物資が送られてきたことにすごく感謝しそのとき以来すごく親日の国家となったということ。
アフリカの他の国と同様にすごくm図しく、他の人の心配をするような状況にはないのであるが、みんながこのたびの東日本大震災のことを知っていて日本のことをすごく気にかけてくれていた。
ほんと感動して、涙が出てきた。

その国では一人の日本人が誰かの役に立ちたいという一心で単身ブルキナファソに渡り、孤児院建設のために日本食堂を経営しているということであった。

これぞまさに国際貢献の見本であると思った。

この番組はいわゆるバラエティ番組のひとつになると思うが、すごく学ぶべきことが多い良質な番組であると思う。
ただ単に面白ければ良いというFテレビ系のくだらないバラエティ番組とは明らかに一線を画している。

私たちが知らなくて知るべきことを分かりやすい形で知らしめるということに対して分かりやすいバラエティ番組というのが重要であると思う。
くだらない番組が駆逐されて、このような真によいバラエティ番組がもっと増えていってほしいと思う。  


Posted by あさくらあきお at 21:23Comments(0)その他

八百長騒動に幕引きをはかる?

2011年04月02日

八百長疑惑にゆれる大相撲で、十両を中心とした力士23人を事実上角界から追放する発表が行われました。

早くに疑惑を一掃して、本場所を開催したいという意思の表れなんでしょう。

ただこの時期にそんなことをやっている場合かと。

東日本大震災では多くの被害が出て、多くの支援が求められています。

国技たる相撲の力士がそこに出向いて炊き出しなどを行うことで、多くの人たちに笑顔が戻るはず。
まずはそのような社会貢献をやって行くべき時期だろうと思います。

野球賭博で追放された元貴闘力の鎌苅忠茂さんは、被災した東北地方で炊き出しに奮闘されており立派に社会貢献されています。
どうも大相撲は、プロ野球と同様に震災関連ではKYな行動が目立つ気がします。  


Posted by あさくらあきお at 15:32Comments(0)スポーツ