サッカー 日本vsマレーシア

2007年06月06日

サッカーのオリンピックアジア二次予選の日本対マレーシア線をテレビで見ました。
ここんところ毎日サッカーの試合がやっていて、この試合も非常に楽しみにしていました。

結果は3対1で日本の勝ち。得点だけ見れば完勝ですが、内容的にはお寒いかぎりでした。
日本はもうすでに二次予選突破を決めているので消化試合で、かつ新戦力の見極めのために新しい戦力を試すのはいいのですが、それにしても・・・。

まず第一にロングパスの応酬で全くスピード感が感じられる大味な試合になっていた点。日本の目指すべきサッカー像というものをオシムが試行錯誤していますが、それとは明らかに違うため今後に生かされるものが何もないように感じられました。
また選手が自らを売り込もうと個人プレーに走る点が散見され、組織として全く機能していなかった点。
さらには組織としての意思統一がなされていなかったように見られ、真ん中にボールをいれては跳ね返されの繰り返しで、シュートシーンもほとんどなく全く盛り上がりに欠けた点。
おそらく会場に詰め掛けたサポーターの人たちにとっては不満たらたらだったと思います。あまり知らない選手ばかりでしかもシュートシーンもあまりない大味な試合。
今回の試合がテスト的な意味合いは理解できますが、お金を払って見に来てくれる人たちに対して失礼なのではないか?と感じました。

同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
長嶋茂雄さんの金のバット
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 どうしようもない韓国 (2014-02-23 14:35)
 ちょっと遅いが、上村愛子の話 (2014-02-11 13:42)
 楽天優勝 (2013-11-04 08:27)
 安藤美姫 (2013-08-06 21:58)
 やっぱり韓国は韓国 (2013-07-31 21:37)
 韓国はやっぱり韓国 (2013-07-28 22:18)


Posted by あさくらあきお at 22:35│Comments(0)スポーツ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。