説明責任とKY
2007年09月29日
政治と金の問題からよく使われるようになった「説明責任」と「KY(空気読めない)」という言葉。
今まさにこれがぴったり来るのが相撲協会。
どうも今の相撲協会の対応見てると対応が後手後手に回ってるし、KYですね。また説明責任がまったく果たせていません。
相撲協会を揺るがす事件が起こってるんだから、まずは先手先手で自浄作用があるようなところを見せないといけないのに。
文部科学省におこられてから調査を始めても遅い。また非難が集中してから記者会見しても遅い。
相撲協会の人たちは、ちょっと前の安部や農林水産大臣の人たちの末路から何も学べていないようです。
北の湖理事長はおそらく理事の座を追われるでしょう。時津風親方は刑事告訴され廃業せざるを得ないでしょう。これは何の根拠もない予測ですが、当たるような気がします。
今まさにこれがぴったり来るのが相撲協会。
どうも今の相撲協会の対応見てると対応が後手後手に回ってるし、KYですね。また説明責任がまったく果たせていません。
相撲協会を揺るがす事件が起こってるんだから、まずは先手先手で自浄作用があるようなところを見せないといけないのに。
文部科学省におこられてから調査を始めても遅い。また非難が集中してから記者会見しても遅い。
相撲協会の人たちは、ちょっと前の安部や農林水産大臣の人たちの末路から何も学べていないようです。
北の湖理事長はおそらく理事の座を追われるでしょう。時津風親方は刑事告訴され廃業せざるを得ないでしょう。これは何の根拠もない予測ですが、当たるような気がします。
Posted by あさくらあきお at 23:04│Comments(0)
│スポーツ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。