全国都道府県対抗女子駅伝
2011年01月16日
今日は昼からずっと皇后杯第29回全国都道府県対抗女子駅伝をテレビで見ていました。
雪が舞い散る寒い中、京都が優勝を遂げました。
今年、ずっとテレビで見ていたのは姪っ子が選手として出場したから。
優勝争いをするような件ではないので、テレビに出るのは襷リレーおする瞬間くらいでしたが、テレビの前で応援しました。
肝心の走りは途中でひとつ順位を落としたようでしたが、そんな結果は関係ありません。
あの寒い環境の中きちんと走り終えたんだから。
来年も高校生ランナーとして再度走ってくれることを望んでいます。
雪が舞い散る寒い中、京都が優勝を遂げました。
今年、ずっとテレビで見ていたのは姪っ子が選手として出場したから。
優勝争いをするような件ではないので、テレビに出るのは襷リレーおする瞬間くらいでしたが、テレビの前で応援しました。
肝心の走りは途中でひとつ順位を落としたようでしたが、そんな結果は関係ありません。
あの寒い環境の中きちんと走り終えたんだから。
来年も高校生ランナーとして再度走ってくれることを望んでいます。
TOYOTA2000GTが市販?
2011年01月16日
現在開催中のカスタムカー、チューニングカーの祭典・東京オートサロンに伝説の名車、TOYOTA2000GTが出展されているそうです。
といってもTOYOTAのブースに展示されているのではありません。
出展されている2000GTですが、レプリカカーで、そのベースとなっているのはマツダ/ユーノス『ロードスター』です。
写真を見ましたが、少なくとも外観は2000GTそのもの。ロードスターの名残を見出すことはできません。
そして単なるコンセプトカーとして出展されているのではなく、今後市販されるとのこと。
価格は480万円程度となるそうです。
といってもTOYOTAのブースに展示されているのではありません。
出展されている2000GTですが、レプリカカーで、そのベースとなっているのはマツダ/ユーノス『ロードスター』です。
写真を見ましたが、少なくとも外観は2000GTそのもの。ロードスターの名残を見出すことはできません。
そして単なるコンセプトカーとして出展されているのではなく、今後市販されるとのこと。
価格は480万円程度となるそうです。
New Civic
2011年01月16日
ホンダがデトロイト・モーターショーにNew CIVICのコンセプトカーを出展しています。
4ドアセダンと2ドアクーペの2車種が展示されています。
次期モデルについても現行と同様にハイブリッドカーが設定されます。
基本的なシステムは現行と同様にIMAになるのですが、電池には現行のニッケル水素電池に変わってリチウムイオン電池が採用されます。
なお、このモデルからは先に報告があったように、日本への導入は(現在のところは)ありません。
4ドアセダンと2ドアクーペの2車種が展示されています。
次期モデルについても現行と同様にハイブリッドカーが設定されます。
基本的なシステムは現行と同様にIMAになるのですが、電池には現行のニッケル水素電池に変わってリチウムイオン電池が採用されます。
なお、このモデルからは先に報告があったように、日本への導入は(現在のところは)ありません。