この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

おろかな大統領

2013年11月03日

朴槿恵による日本批判がやまない。

今度は仏フィガロ紙のインタビューにたいして、
「日本には過去について失言を繰り返す政治家がいる」
「欧州統合はドイツが過去の過ちについて建設的な態度をとったことで可能になった。日本は欧州のこのプロセスをよく見るべきだ」
「日本に対し国際社会との協力を強化するために、態度を変えるよう呼びかける」
などと話したという(朝日新聞参照)

しかし韓国もとんでもない愚民を大統領に選んだものである。
当初はかなりの成果らしきものを捏造したようであるが、今となってはウォン高(円安、ドル安)は止まらず、とうとう1ドル=1060ウォンと、危険水域をはるかに突破し、輸出産業には壊滅的なダメージが広がろうとしている。
しかしこのアホ大統領は有効な手立てを打てず、反日をあおることで国民の批判をそらそうとするだけ。

そしてこの間に日本は別に韓国と友好関係を築かなくても、経済は持ち直すということに気づいてしまっている。

せいぜい自らのおろかさを世界に示しながら、2度目のIMF支援という栄誉を勝ち取ってください。  


Posted by あさくらあきお at 08:23ニュース

「ほこ×たて」が終了

2013年11月02日

捏造番組「ほこ×たて」が終了した。

その理由として、「真剣勝負を標榜している番組の継続は不可能」ということがあげられている。
もともとはラジコン対決の捏造に端を発したが、結局のところ6件もの捏造(フジテレビは過剰演出といっているが)があったことが判明。

フジテレビは本当に腐ったテレビ局だと思う。
番組打ち切りで済む話ではない。しかも同系列の関西テレビであった「あるある」の捏造の反省が一切反映されていない。
視聴率第一主義に陥っている悪しきテレビ局であり、公共の電波を割り当てられるテレビ局としてまったくふさわしくない。
もうこのようなテレビ局はつぶしてしまってもいいんじゃないだろうか。
そもそも定期的に見ているフジテレビの番組もそんなにないし。  


Posted by あさくらあきお at 08:14ニュース

980円が30万円に

2013年10月27日

競馬の話ではありません。

しまむらで土下座させた画像をTwitterに投稿し、その後逮捕された札幌市在住の元介護職員(43)が名誉毀損罪で罰金30万円の略式命令を受けた。

購入したタオルケット(980円)が不良品だったということで威圧的な態度に出た代償が30万円とは本当に高い授業料となったようです。
ただネット社会で怖いのは、それ以外の社会的制裁も受けてしまうということ。

実名報道で社会的制裁を受けるだけでなく、ネットではほぼすべての個人情報まで流出し、それらは今なお拡散し続けているという現実。
そちらはまさにプライスレス。

ちょっと調べてみるとこの方は今回の件以外にも何かと暴言をTwitter上で吐いていたそうな。
もうこれに懲りてそのようなことはしないでしょうね。というよりネット恐怖症に陥っているかも。  


Posted by あさくらあきお at 16:45ニュース

中国の戦略の失敗

2013年10月26日

中国のレアアース戦略が完全に失敗に終わった。
資源という武器で世界を牛耳ろうとした中国の傲慢さが消えるかと思うとほんと痛快なニュースである。

一つ目は、世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会が中国のレアアース輸出規制に反対する日米欧の主張をほぼ認めるような中間報告を出した。これにより中国は今後、露骨な輸出規制を行うことは困難となる。

さらにもうひとつは、技術革新の進歩。
日本をはじめとしてレアアースに頼らない技術革新を進めた結果、レアアースの需要は激減、あわせて価格も大幅な下落している。

ちなみに現在でも輸出規制は続いているが2012年に至っては減らした輸出枠の4割程度しか輸出できなかったとのこと。
まさに大損。

ざまあ見ろである。  


Posted by あさくらあきお at 14:27ニュース

ほこ×たての捏造問題

2013年10月26日

ほんと、フジテレビというのはどうしようもないテレビ局であると思う。

まさに「面白ければ何でもいい」というのを地でいく体質であり、そのためには倫理観などはすべて忘れてもいいようである。

「ほこ×たて」において重大な捏造問題が浮上した。
テレビの番組なので多少のエンターテイメント性があるのは仕方がないが、そのためには捏造をするというのはまったく別の話である。
しかも動物虐待の事実まで浮上している。

フジテレビは、ひとまずは「ほこ×たて」の放送を中止し、やがては番組打ち切りで幕引きをしようとするであろう。
しかしそれだけではすむはずがない。

きちんとした勝負をしたこれまでの「ほこ×たて」出演者に対する疑惑の目に対してきちんと説明、謝罪することはもちろんのこと、そもそものその腐りきった体質を正していくことが必要である。

ただフジテレビはもはや国民の大多数から見放されつつあり視聴率も低下の一途。
今回の件が自らの幕引きにつながるやも知れない。  


Posted by あさくらあきお at 11:08ニュース